人気ブログランキング | 話題のタグを見る


図工の題材や教材、指導について、日頃の授業の様子から紹介しています。


by tamamushi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
授業風景
作品
お知らせ
報告
日記
道具や素材
今日の授業
研究会
おすすめ
未分類

以前の記事

2022年 04月
2019年 09月
2018年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2011年 04月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 06月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月

フォロー中のブログ

都図研研究局
おおはしわあるど=ブログ=
図工だいすき子ども美術展
第8回 図工だいすき子ど...
美術と自然と教育と
図工準備室
K&K+k&aの生活
ハートでアート
「図工・美術教育」 子育...
フォルカーの部屋
Dolce Vita ~...
むしとりだいすき
図工の時間
40゜&Yoo
いわいさんちweb
かたちと いろの おまつり

リンク

ライフログ


子どもの絵の発達過程―全心身的活動から視覚的統合へ [PR]


明和電機 魚コードのできるまで [PR]


小学校図画工作科ワクワクのびのび造形遊び―総合的な学習に生かす35の実践 [PR]


トントンギコギコ図工の時間 [PR]


乳いろの花の庭から [PR]


希望の美術・協働の夢 北川フラムの40年 1965-2004 [PR]


夏の砦 [PR]


BBC ウォーキング with ダイナソー~恐竜時代 太古の海へ [PR]


明和電機のナンセンス楽器 [PR]


学校で用いる文具・道具の使い方早わかり (教育技術MOOK COMPACT64) [PR]


図工室にいこう―こどもがつくるたのしい時間 [PR]


虫捕る子だけが生き残る~「脳化社会」の子どもたちに未来はあるのか~ (小学館101新書) [PR]


図工室にいこう 2 アートが生み出す子どもの未来 [PR]


アートフル図工の授業―子どもをひらく題材ノート [PR]


きみはなまいきなかみさまだ―谷川俊太郎と子どもたち (子どもの詩の絵本) [PR]


子ども主義宣言―子どもたちのリアルと図工の時間 [PR]


美術手帖 2014年 05月号 [雑誌] [PR]

検索

その他のジャンル

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧

2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)

2年生の授業。
1組と3組は、「ぺーぱーわんことおさんぽ」。少しだけ進みが早い2組は、「アリのぎょうれつ」という題材です。


「ぺーぱーわんことおさんぽ」(2年生)

2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_22124981.jpg1組と3組は、前回つくったわんこの顔に体をつけます。半分に折ったボール紙にのりしろをつくって顔と合体。脚もつけて完成です。


2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_221398.jpg顔にメガネをつけたり、リボンをつけたり、自分だけのわんこをつくります。


2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_22131150.jpg工夫して、このように立ったかたちをつくった人もいます。
これは「リス」ですね。


2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_22125277.jpgひもをつけてお散歩です。みんなこれがしたくてたまりません。(^^)


2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_22125750.jpg2組は「アリのぎょうれつ」の絵。
半分に切った画用紙にクレヨンでアリの行列を描きます。


2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_22125965.jpg「なんでアリが行列をつくっているのだろう?」ということから始まって、子ども達それぞれの絵にストーリーが生まれていきます。
「美味しいお菓子があるんだよ。」
「バーゲンに出かけているんだよ」
様々な理由があるんです。


2014/06/12 2年生(1・2・3時間目)_d0005186_2213232.jpg画用紙を何枚もつなげて、こんなに長い行列になった人も。
# by es36_zuko | 2014-06-12 22:11 | 今日の授業

2014/06/11 4年生(1・2時間目)

「ぶんぼうぐの城」(4年生)

4年2組の授業。
「ぶんぼうぐの城」も予定時間数に達しました。でももう1回かな。
今回のめあては、
「色を塗ること」

授業の最初には、「幽霊アパート」話をしました。廃墟の団地を訪ねた体験談ですが、廃墟っぽい色や雰囲気で、まるで「お化け屋敷」のようだった、という内容です。
色や材質感が雰囲気を引き立てるという意味を感じて欲しかったわけですが、伝わったかなぁ…。


2014/06/11 4年生(1・2時間目)_d0005186_17575071.jpg色も必要ですが、人形をつくるのも夢中です。
これは伊達政宗だそうです。なかなか良い!


2014/06/11 4年生(1・2時間目)_d0005186_17575340.jpg絵の具セットが活躍します。図工室の共用絵の具の筆は傷んでますから…塗りにくさ満載ですし。


2014/06/11 4年生(1・2時間目)_d0005186_17575938.jpg人形で友達の家を探検しながら、合間で塗っている感じ。楽しそうですが、なかなか終わりそうもありません。(^_^;)


2014/06/11 4年生(1・2時間目)_d0005186_17575666.jpg完成した人もチラホラ。
でも来週が最終回ですね。
# by es36_zuko | 2014-06-11 18:06 | 今日の授業

2014/06/10 3年生(5・6時間目)

「パズル風ゴルフゲーム ころころホールインワン」(5年生)

5年1組は水曜日の1・2時間目ですが、今日の5・6時間目に変更になりました。

この題材は今日で終わりです。評価をして写真を撮って、それが終わった人は「大ゴルフ大会」です。


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17442498.jpg机の上にみんなのゴルフ場を並べ、大きなゴルフ場をつくって遊びます。


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17442716.jpg廊下で並べている人もいましたが、机の上よりも雰囲気が出ます。


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17443243.jpg多くの子どもはほぼ仕上げ状態。ワタシ的には都合よく進んでいます。


いくつか作品をみてみましょう。


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17443727.jpg


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17444047.jpg


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17444453.jpg


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_17444885.jpg


 2014/06/10 3年生(5・6時間目)_d0005186_1744524.jpg
# by es36_zuko | 2014-06-10 17:58 | 今日の授業

2014/06/10 3年生(1・2と3・4時間目)

「ビーンズハウス」(3年生)

ある子どものちょっとした発想がクラス全体に広がることがあります。
今日は、2組では「緑色の不織布」が、1組ではタコ糸が大流行。
ちょっとみてみましょう。


 2014/06/10 3年生(1・2と3・4時間目)_d0005186_17294250.jpg昨年、5年生のゴルフゲームで使った緑の不織布が図工室の後ろの方に箱に入れて置いてあるのを、ある子どもがみつけてきたのがきっかけ。
「これ使っていいですか?」
「いいよぉ」


 2014/06/10 3年生(1・2と3・4時間目)_d0005186_17294695.jpg僕も私も…てクラス中の子どもが使い出して大流行です。
布団に使ったり…。


 2014/06/10 3年生(1・2と3・4時間目)_d0005186_17295066.jpgカーテンにしてみたり…。


たくさん使いすぎると、小さな家の雰囲気を壊すこともあるので、多少使用量を制限はしています。


 2014/06/10 3年生(1・2と3・4時間目)_d0005186_17295556.jpg1組ではタコ糸。
これもきっかけは2組と同じ。
みんながタコ糸を貰いに来て、「タコ糸屋さん」状態でした。

エレベーターやブランコが人気でしたが、


 2014/06/10 3年生(1・2と3・4時間目)_d0005186_1730549.jpgこんなアイデアもあり、なかなか楽しい工夫もみられました。
ただ、これも使いすぎに注意です。
# by es36_zuko | 2014-06-10 17:28 | 今日の授業

2014/06/09 4年生(3・4時間目)

「ぶんぼうぐの城」(4年生)

4年1組の授業。
今回は「色付け」がメイン。


 2014/06/09 4年生(3・4時間目)_d0005186_0262450.jpg「木っ端」のような材料は、そのままで使ってしまうと、半端な材料の寄せ集めのような印象の作品になってしまいますから、ここで色を塗って、「材料」を「作品」に変化させることをします。


 2014/06/09 4年生(3・4時間目)_d0005186_0263143.jpg模様や絵を描くことも作品の面白さを演出します。


 2014/06/09 4年生(3・4時間目)_d0005186_0262624.jpgそして「こびと」の住民が加わって、「ぶんぼうぐの城」にストーリーが生まれ、みる人を楽しませます。


 2014/06/09 4年生(3・4時間目)_d0005186_0263712.jpg鉛筆などを立ててみて、使い勝手を試すことも大切です。底からまた新しいアイデアが生まれてきます。
# by es36_zuko | 2014-06-09 23:55 | 今日の授業