人気ブログランキング | 話題のタグを見る


図工の題材や教材、指導について、日頃の授業の様子から紹介しています。


by tamamushi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
授業風景
作品
お知らせ
報告
日記
道具や素材
今日の授業
研究会
おすすめ
未分類

以前の記事

2022年 04月
2019年 09月
2018年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2011年 04月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 06月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月

フォロー中のブログ

都図研研究局
おおはしわあるど=ブログ=
図工だいすき子ども美術展
第8回 図工だいすき子ど...
美術と自然と教育と
図工準備室
K&K+k&aの生活
ハートでアート
「図工・美術教育」 子育...
フォルカーの部屋
Dolce Vita ~...
むしとりだいすき
図工の時間
40゜&Yoo
いわいさんちweb
かたちと いろの おまつり

リンク

ライフログ


子どもの絵の発達過程―全心身的活動から視覚的統合へ [PR]


明和電機 魚コードのできるまで [PR]


小学校図画工作科ワクワクのびのび造形遊び―総合的な学習に生かす35の実践 [PR]


トントンギコギコ図工の時間 [PR]


乳いろの花の庭から [PR]


希望の美術・協働の夢 北川フラムの40年 1965-2004 [PR]


夏の砦 [PR]


BBC ウォーキング with ダイナソー~恐竜時代 太古の海へ [PR]


明和電機のナンセンス楽器 [PR]


学校で用いる文具・道具の使い方早わかり (教育技術MOOK COMPACT64) [PR]


図工室にいこう―こどもがつくるたのしい時間 [PR]


虫捕る子だけが生き残る~「脳化社会」の子どもたちに未来はあるのか~ (小学館101新書) [PR]


図工室にいこう 2 アートが生み出す子どもの未来 [PR]


アートフル図工の授業―子どもをひらく題材ノート [PR]


きみはなまいきなかみさまだ―谷川俊太郎と子どもたち (子どもの詩の絵本) [PR]


子ども主義宣言―子どもたちのリアルと図工の時間 [PR]


美術手帖 2014年 05月号 [雑誌] [PR]

検索

その他のジャンル

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧

「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)

この題材は、3年前に考えた題材です。ちょうどその年は校内展覧会のある年で、体育館壁面に白ボール紙に貼り付けた平面作品が並ぶと、会場が四角四角ばかりになるなあ、と感じていました。そこで、四角の台紙を使っても作品そのものが不定形な雰囲気になるような作品を工夫して考えたものです。

「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_23465742.jpg用紙は、白ボール紙に、色の違う2種類の色画用紙を用意します。その後使う黒絵の具を意識して、私は、赤と黄土色を使いました。色画用紙には、ピカソの手紙と、英字新聞を印刷しています。白ボール紙にこれらの色は美しく響きあいます。「子どもに色は選ばせないのか?」という声が聞こえてきそうです。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_2351766.jpgもちろん、そういう行き方もありますが、敢えて今回は私が選んだ色の組み合わせを子どもに提示しました。「先生が好きな組み合わせなんだ」とはっきり言っています。子どもたちは限られた色の中でも好きな置き方で色の構成を楽しみます。この作品では、教師の感じている美意識のようなものを子どもにぶつけてみる試みを行っています。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_004640.jpg2枚の色画用紙を平然と横に並べて、重なり合いを期待した教師を見事に裏切ってくれたりして嬉しくなります。こういう教師と子どもの感覚のズレが図工の時間のスリリングなところです。「先生!こんな貼り方はいいんですか?」すかさず隣の子どもが質問してきます。「いいよー」というと、また冒険をする子どもがひとりふえました。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_0121918.jpg2枚の色画用紙をしっかり貼ったら、ワラの筆で黒ネコを描きます。実は描き始める前は、ホログラムペーパーを見せて、「これネコの目にぴったりでしょう!これを見ていたら黒ネコが描きたくなったんだ」などと言って、黒ネコを描く動機付けを行っています。また、ワラの筆で見本を描いてみて、「これを使うと毛羽だって生き生きした表現になるね」と、ワラを使う必然性を示しています。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_019495.jpg説明をしていかないと「なんで黒ネコなの?」「なんでワラの筆なの」という疑問を残したまま表現することになってしまいます。やはり子どもに題材を提示するには、テーマや材料、道具の選択に必然性が必要だと考えます。このあたりは、最近の私の課題でもあります。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_0261610.jpgここで現れる子どもの描くネコのフォルムは本当に素敵で愛おしいです。同じ方法で私も何度かネコを描いてみましたが、大人の表現を脱しきれません。子どもの描くフォルムを真似てもどうも嘘っぽくなります。やはりここでは子どもにしか描けないかたちが立ち現れているのでしょうね。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_037495.jpgホログラムペーパーはまさにネコの目のイメージのようで、子どもたちは喜んで貼り付けます。目の中や、鼻、口などは絵の具を使って描き足します。ヒゲは筆では辛そうでしたので、クレヨンを使いました。首輪や柄を描いた子どもも見られました。


「シャ・ノワール」授業風景 (3年生 2時間)_d0005186_0414468.jpg顔の表情もとても魅力的です。なんとなく描いた人に似ているような気がしてきます。
by es36_zuko | 2005-10-27 00:25 | 授業風景